デジタルへの幻想。
デジタル庁創設ってイヤな予感がした。デジタル田園都市国家構想について気になったのでデジタル庁のサイトを確認すると、全く判らないことばかり。例えば「輝く暮らし」、「知の交流」、「心ゆたかな暮らし」などと図解されている。政治にスローガンは大切だろう。でも具体的に動く方向性が判りにくい。「新しい資本主義」、「持続可能な社会」と耳障りのイイ言葉が目立つようだけど、具体性が伝わりにくいのではないだろうか?将来に向けて今、何をすべきか?が重要だと思うんだが。昨日の国会での施政表明演説もせめてパワポとか使って、プレゼンとしての価値を見直したらどうだろう。
  • kanabrock
  • MAIL
  • 2023/01/24 (Tue) 05:41:17

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)